転職活動において、どうやって理想の企業を探すべきか迷ってはいないでしょうか?
実はこの問題というのは非常に多くの人が悩んでいる問題であり、正しい探し方が出来ていない為に転職に失敗してしまう人も多くなっています。
正しい企業の探し方をしっかりと理解していれば、転職の成功率はどんどん上がりますので、事前にそういった方法をしっかりと把握しておく事は非常に重要になります。
そこでまずは、どうやって理想の企業を探していくのか簡単に説明していきたいと思いますが、まず最初にやるべき事は条件設定になります。
あなたが転職で解決したい悩みだけでなく、すべての条件に関して条件設定を行っていきます。
そしてその条件をもとにして、転職サイトやハローワークなどを利用して求人を見てみる事から始めます。
様々な求人を閲覧した上で、もし条件設定に無理があれば、ここで修正を行っていく事も重要になります。
最終的に条件が定まり、希望する業界も絞れて来たら、転職エージェントを利用して転職を進めていくという流れになります。
簡単な説明ではありますが、重要な部分は条件設定だけという事になります。
それだけならば転職は簡単に成功させることが出来そうですが、実はこの条件設定には重大な注意点が存在します。
これからその注意点について紹介していきますが、この注意点をしっかりと把握しておかなければ、いつの間にか設定した条件とかけ離れた条件で転職してしまう可能性もあります。
設定した条件がブレてしまうだけで、転職に失敗してしまう可能性は大きくなり、また一度転職に失敗してしまうと、何年もの時間を無駄にしてしまう様な負のループにはまってしまう可能性もあります。
注意点をしっかりと理解した上で、条件設定をしっかりと行っていくという事が、転職で企業を探す一番重要な部分になります。
これから実際の体験談をもとにして、条件設定の注意点を紹介していきます。
条件のブレに繋がる注意点が非常に分かりやすいものになっていますので、そういったポイントに着目しながら体験談の方もじっくりと読んで頂きたいと思います。
条件のブレで転職に失敗した体験談
私は、一度正社員を辞めてフリーターになっていましたが、生活を変えたいと思い転職活動をしました。
転職活動をしていて企業に求めていた条件は、社内の雰囲気が良い事と初心者でも歓迎というところでした。
活動している中で、それらの条件を満たしている企業があり、その企業から内定をもらったので入社しようと決めました。
この時、私はアルバイトでの生活を早く脱したいという気持ちがあり焦っていたこともあって、この企業に入社を決めました。
しかしこの焦りが良くなかったのかなと今は思います。
今でも働いているこの会社は、社内の雰囲気も良く業界初心者の自分にきちんと研修をしてくださいました。
その点では満足していますが、他の部分で後悔することになっています。
それは実力主義だという事と、残業があって当たり前という考え方でした。
転職を後悔した理由
1つ目ですが今の会社はすごく実力で見られます。仕事ができる人はえらい、できない人はダメだというような感じです。
私は初心者な上にあんまりセンスがないようで、仕事できないダメな人というイメージを持たれていると思います。
そのため、簡単な作業をずっと任せられます。私はシステム開発がしたいのですが、事務的な仕事ばかりを任せられるのです。
自分の力不足もありますが、やりたいことをできないのは嫌だと思うし、求められているレベルも高いなと思います。
もう1つは残業が当たり前という考え方です。IT業界では残業があるというイメージはありました。
もちろん作業が遅れているときなどに残業があるのは仕方ない事だと思います。しかし、定時後に仕事を増やされたり、会議をしたりするのが当然の会社でした。
もし作業がなくても定時で帰れるような雰囲気でもありません。
周りを見ても残業に対して不満がある人はいなさそうなので、みんな残業があると知ってる上で入社しているのかなと思います。
私は、定時内に仕事を終わらせて残業はできるだけしないという働き方が好きなので、とても苦痛に感じています。
このような不満が主に転職で企業選びを失敗したと思う理由です。このようになった原因は2つあると考えています。
企業選びに失敗した理由
1つは、フリーターの生活から抜け出したいことから、焦って転職活動をしていたことです。
企業選びは自分の中で満足いく企業を見つけたつもりでしたが、実際は妥協してしまっていたと思います。
焦っているうちに、企業選びのハードルを下げていたのかなと思っています。
もう1つの理由は、きちんと企業を調べられていなかった事だと思います。自分の中で挙げていた条件だけを気にして企業を探していました。
それが原因で今のように残業に悩まされているのだと思います。
もっと企業について調べていたら、残業が多いことを知れていたのかもしれないし、他の事でも気づけていたことがあったかもしれません。
なので、もっと視野を広げて転職活動をしておけばよかったのかなと思います。
これらの原因は、私が転職活動への意識が低かったからだと思います。
アルバイトをしながらだったので、なかなか時間が作れなかったこともあるのですが、そんな中で工夫もせずに時間があるときだけ活動していました。
それだと転職活動に対する意識も低くなっていたと思います。もちろんアルバイトは休んだりできませんでしたが、時間をもっと作ることはできたと思います。
転職というのは人生の大きな転機なので、もっと時間をかけてやるべきでした。
転職に失敗すれば、また仕事を辞めることにもなりかねないので、すごく大事な期間だと思います。
自分と改めて向き合って、本当に自分がしたいこと、自分のなりたい姿などを明確にして生活や人生を大きく変えられたらよかったのかなと思います。
転職ではどうやって企業を探すのが正しいか?
ここまで体験談を紹介してきましたが、条件設定の重要性というものは理解して頂けたかと思います。
ここからは体験談の内容をもとにして、条件設定のブレに繋がる注意点を詳しくまとめていきたいと思います。
条件のブレに繋がる焦り
転職において焦りとは、様々な悪影響を呼び込む厄介なものですが、条件設定においても例外ではありません。
体験談で語られている内容としては、焦りによって希望条件のハードルを下げてしまったという事です。
冒頭でも申し上げましたが、条件設定はこだわる部分だけでなく、すべての条件に関してしっかりと行う必要があります。
重要な条件はハッキリとした希望条件を設定し、それ以外の条件に関しても最低条件ぐらいは設定しておかなければなりません。
そのようにして設定した条件を、焦りというものでハードルを下げてしまうと、もはや設定した条件とは全く異なる求人になってしまいます。
焦りひとつで条件は全く違うものになってしまいますので、充分注意しておく必要があります。
企業の情報収集に対する姿勢
体験談で語られている2つ目の重要ポイントは、自分の中で上げた条件だけを気にして転職活動を行っていたという部分です。
先ほども申し上げましたが、転職活動を続けていくと、どうしても主要な条件ばかりに目が行くようになってしまいます。
こういった姿勢というものは、体験談でも語られていますが、ある意味転職活動に対する意識の低さが招くものです。
心のどこかで何とかなるんじゃないか?という考えがあるため、徹底した情報収集というものができなくなってしまいます。
設定した条件にすべて合致する企業なのか?特に人間関係の問題などがある企業においては、徹底した情報収集というものが必要になってきます。
一度の転職失敗が、今後の人生を大きく狂わされるような取り返しのつかない事になるかもしれないという意識をしっかりともって、時間をかけてでもちゃんと情報収集を行い企業を判別していく事は非常に重要になります。
意識の低さというものは、様々な部分で妥協を引き起こしますので、常に意識を高く保って、それに見合う行動が出来る様にしていく事が重要になってきます。
企業選びの重要性
なるべく詳しく、分かりやすく説明したため、何か難しい事の様に感じたかもしれませんが、やるべき事は決して難しい事ではありません。
一番重要な事は、転職を成功させるために出来る事は必ずやるという姿勢になります。
必ず理想の転職先を見つけるんだ!という高い意識を持つ事によって、焦りも生まれにくくなります。
何となく面倒くさいと思って後回しにしている部分、特に情報収集などは企業選びにおいて非常に重要ですので、高い意識を持ってやることはやる!という姿勢を持つようにしてください。
高い意識を持つ事で、あなたの転職活動の質は大きく変わってくるはずです。