入社4年目でも仕事でミスばかり|ミスを無くす為に見直すべきポイント

仕事にまだ慣れておらずミスが比較的多くなってしまう入社1~2年目。業界によってはまだまだ覚える事が多くミスも多いことがある3年目。

 

それに対して4年目5年目ともなると、ある程度自立する事も多く、変わらずミスばかりしていると、不安な気持ちが大きくなってしまいます。あなたもそのような悩みを抱えてはいないでしょうか?

 

 

もちろん4年目や5年目でもミスしてしまうのは、まだまだ当たり前という業界もあるとは思いますが、一般的な企業ならばミスが減ってきてほしい時期になります。

 

一般的にミスばかり起きてしまう状況というのには、以下の様な原因が関係してきます。

  • 確認不足
  • 教育環境の不備
  • 周りからの強いプレッシャー
  • ミスのトラウマ

1~3年目でこれらが原因となっている場合には、あまりミスを深く考えすぎず、前を向いてミスを糧にしていく考え方が重要になります。

 

 

しかしこれが入社4年目5年目でもミスばかり続いてしまうという状況ならば、少し話は変わってきます。

 

通常ならば1~3年目でミスをたくさんして、それを糧としてミスを減らしていくことが理想的であり、4年目以降にまだミスばかり起こしてしまうというのは、仕事のやり方に問題がある可能性が高くなります。

 

 

特に4年目ともなると、ある程度あなたの仕事の進め方も固まり始め、自分ひとりで仕事を進めていきたいという気持ちも大きくなります。

 

そうなってしまうと、自分自身では問題に気付きにくくなり、ミスばかり起こしてしまう原因が分からなくなってしまいます。

 

 

そういったある意味特徴的な要素を持っている4年目以降のミスに関して、今回の記事では詳しく対処法を紹介していきたいと思います。

 

まずは入社4年目以降のミスが、どのような原因から起こっているのか?という事をしっかりと把握していく事が重要になります。

 

 

先ほども言った通り、4年目5年目ともなると働き方が固まりつつある状況ですので、自分自身のどんな部分がミスに繋がっているのか?という事が分析しづらくなってしまいます。

 

そこでまずは入社4年目でもミスばかり起こしてしまう状況を解決することができた体験談をご覧いただきます。

 

 

この体験談を客観的に読むことによって、4年の経験を積んだ経歴のどのような部分に落とし穴があるのか?ということが理解しやすくなります。

 

是非客観的な目線でまずは体験談を読んで頂き、4年目でのミスの要点をしっかり理解していくようにしてください。

 

 

経験年数を限定しないミスの原因や対処法については、仕事でミスばかりの記事にまとめてあります。

全体的な改善を行いたい方は、ぜひこちらの記事をお読みください。

入社4年でもミスばかりして悩んでいた体験談

私が就職した1年目の時、同期入職したスタッフはいませんでした。

 

一つ上の先輩は、妊娠して産休に入ることが決まっていたため、私は1年目の頃から上司や先輩に集中的に指導してもらう立場でした。

 

 

一挙手一投足に視線を感じており、私は必死に努力しました。

 

今思えば、私は早く自立しなければならないと焦っていたと思います。

 

 

入社2、3年目になりできることも増えましたが、後輩ができたプレッシャーや先輩からの「できるでしょ」というプレッシャーから、焦りは変わらず感じ続けていました。

 

自分なりに仕事をこなそうと頑張っていましたが、確認不足や連絡ミスといった些細なミスは続いていきました。

 

 

その都度、慌てないで確実にやるように指導をされていましたが、自分ではそうやっているつもりでも、なかなかミスが減ることはありませんでした。

入社4年目からの仕事

そして入社4年目、プロジェクトのリーダーを任されることになりました。

 

任される際には、細々したミスが多いため、周囲と協力するのが良いと先輩から助言されました。

 

 

初めて任されたリーダーという役割に気負い、私はとにかく仕事をこなしました。

 

ですが、自分が必死にこなそうとするあまりに、周囲への連絡ミスや確認ミスが何度も続きました。

 

 

プロジェクトは結果としてうまくいったものの、先輩や上司からは、やはりミスが目立った、リーダーとしての職務はどんなものか考えてみて欲しいと言われました。

 

自分が細かなところまで気がつかない、ミスが多いことは分かっていたのに、それを改善できなかったことが悔しかったです。

入社4年目でもミスばかり起こしてしまう状況への対処

このままではいけないと思い、1年目の頃からお世話になっている先輩に相談しました。

 

先輩から私はどう見えているかを尋ねてみると、先輩からは「猪突猛進に仕事に向かっている印象。やる気や責任感があって良いとは思うけれど、周囲はあなたが今どういう状況なのかが分からないから手を出しづらい。悪い言い方をすると、私たち周りの人に仕事を任せたくないのかなと思うことがある」と言われました。

 

 

私が必死に仕事をしようと努力していたことが、周囲からそう見えていることに驚きました。

 

考えてみれば、先輩に「大丈夫?手伝おうか」と声をかけられても、私は必ず「大丈夫です」と答えていました。

 

そのくせ、部署の誰よりも遅くまで残業していました。

 

 

その日の仕事の段取りがうまくいかないことが怖く、1年目の時から始業の40分以上前には出社し、始業開始とともに、すぐさま仕事に取り掛かれるように心がけていました。

 

このような行動をなぜしているのだろうと冷静に考えると、私は自分の思う通りに仕事を進めたい、自分がやる方が早いという思いが強いことに気づきました。

 

 

ある意味、仕事に関わることは自分しか信用していなかったのだと思います。

 

リーダーを任された時も、メンバーの能力をうまく生かして指示するのではなく、自らが積極的に仕事をして没頭したために、周囲との協力の際に細かなミスが続いていたのだと思いました。

 

 

これを自覚するようになってから、私は一日のはじめに、まず定時内でできる業務量を考え、どの仕事なら他者に協力を依頼できるかを考えることを始めました。

 

 

それによって、「手伝おうか」と声をかけられた時に、「これをこのようにして欲しい」と具体的に伝えられるようになりました。

 

徐々に、自分が張り切って思いつめなくても、周囲は協力してくれるということを実感できるようになりました。

4年目以降でもミスばかり続く場合に心掛けるべき事

はじめに、誰か周囲の近しい人、もしくは上司にでも、自分がミスばかりしていることに悩んでおり、解決したいと考えていることを伝えてみることをお勧めします。

 

 

どうにかしようと自分では頑張っているつもりでも、周囲からはそう見えていない部分もあるからです。

 

誰かに、客観的な自分について指摘してもらうことは、痛みを伴いますが、改めて自分について見直し、是正するチャンスになり得ます。

 

 

4年目ともなると1年目の頃ほど、先輩方は指導してくれなくなります。

 

言われるうちが花、という言葉がありますが、本当にその通りだと思います。

 

 

言われなくなった分、自ら行動することが求められるのが4年目なのだと思います。

 

次に、自分の直さなければならない部分が見つかっても、急にすべてを直さなくてもいいということです。

 

 

私が仕事に没頭することは、ミスや周囲との協力体制という意味では悪い方向に傾いていました。

 

 

しかし、先輩がやる気や責任感があると言ってくれたように、良い部分もあるのは確かです。

 

そのため、まずは自分が変えられるところはどこなのか?ということを考えて、少しずつ始めれば、それが少しずつ必ず広がっていきます。

 

 

自分の視野が狭くなっていたことに気づけば、自分も変わるし、周囲も変化します。

 

そのために、自分を振り返ることを忘れずに、今後も仕事をしていきたいと思います。

4年目以降でもミスばかり起こしてしまう状況の改善法

体験談を読んで貰った事で、4年目以降でもミスばかり起こしてしまう状況は、視野の狭さが大きく関わっているという事は理解して頂けたかと思います。

 

もちろん最初に紹介したような、一般的なミスの原因となるポイントも、しっかりと見直していく必要はあります。

 

 

しかし4年目ともなると、視野の狭さからそういったポイントにも気づきにくくなりますので、ただ自分で見直してみるだけでは限界があります。

 

これ以降は、4年目以降のミスの原因や、具体的な対処法について詳しくまとめていきたいと思います。

4年目以降でもミスばかり起こす原因

まず、どんな方でも入社3年目ぐらいまでは、仕事を早く覚えて一人前に仕事ができるようになりたいと考えていると思います。

 

これは「早く仕事を任せてもらえるようになりたい」という気持ちからくるものですので、決して悪い事ではありません。

 

 

しかし、一人前になるという事がどういうことか?という部分をはき違えてしまうことが多いため注意が必要になります。

 

体験談の様に、自分ひとりで仕事をこなせるようになることが一人前になるということだと認識して、周りの協力を拒むような状況ならば、いつまで経ってもミスが減る事はありません。

 

 

会社、もしくは部署全体が求める一人前の仕事とは、なるべく負担が少なくミスが起こらない様に役割を考えながら仕事を進めていける事です。

 

もちろん一人で余裕を持って仕事を終わらせられるのならば、それが一番かもしれませんが、自分の許容量を超えてまで仕事を一人でこなしていくのが一人前ではありません。

 

 

体験者の様に、重要な仕事を自分ひとりで終わらせるのが一人前だという考えを持ち、周りの協力を拒んでいると、いつの間にか自分の限界を超えた仕事量になってしまい、ミスが続いてしまいますし、周りからの印象も悪くなってしまう可能性があります。

 

あなたもどこかで無理をしていないでしょうか?状況によっては無理しなければならない事もあるかもしれませんが、本当にその無理が一番仕事をスムーズに進められる方法になっているでしょうか?

 

 

あなた一人の仕事だけに囚われず、全体として一番業務をスムーズに遂行できるやり方は何なのか?という事を、もう一度考えてみる様にしてください。

4年目以降のミスを減らしていく対処法

ミスを減らして、業務を円滑に進めていくためには、ある程度の余裕を持つ事が大事なことです。

 

体験者の様に、ミスばかり起こしてしまうという事を認識しているにもかかわらず、ミスを減らすことが出来ないような状況ならば、仕事のやり方自体を見直していく必要性があります。

 

 

そしてその為には、これも体験者が言うように自己分析だけでなく周りの人からの客観的な意見というものが重要になってきます。

 

周りの人に自分のミスの多さを相談する事によって、ミスを減らしていくヒントが得られるだけでなく、周りからの印象も変える事ができますし、コミュニケーション量も増やすことができます。

 

 

周りの印象が変わり、コミュニケーション量が増える事だけでも、周りとの連携という部分で大きなメリットが生まれ、仕事の質自体が大きく変わってきます。

 

これだけでもミスは大幅に減ると思いますし、その上で周りのアドバイスをヒントにして、自分自身の見直すべき点を改善していけば、ミスはどんどん無くなっていくはずです。

 

 

また、コミュニケーションを積極的に取っていく事によって、ミスから立ち直り、前を向きやすい環境作りもしていく事ができます。

 

ミスを減らし、仕事の効率も上げていく事ができる様になりますので、コミュニケーションを意識していく事は非常に重要になります。

 

もう一度言いますが、4年目ともなると自分自身の改善点というものは、非常に見えにくくなりますので、周りの人の意見は絶対に必要です。

 

周りの人に意見を求める事ができない様な環境ならば、あなた自身に問題があるというより職場に問題がありますので、職場全体の雰囲気を変えていく、もしくは転職するという方法しかありません。

 

 

ミスばかり起こしてしまう状況にもかかわらず、それを改善するための協力体制が取れないのならば、あなた自身のストレスがただ溜まっていくだけですので、無理して働き続けるということはおススメできません。

 

 

こういった職場の見極めなど、ミスばかり起きてしまう状況には様々な要因がありますので、経験年数だけに囚われず、一度ミスばかりになってしまいやすい状況というものも、しっかりと把握しておくようにしてください。

4年目以降のミスの要点

これまで紹介したように、4年目以降になってもミスばかり起こしてしまう状況というのは、根本的な見直しが必要になってきます。

 

まずは自己分析を行い、その上で周りの人の意見を聞いてみるようにしましょう。

 

 

意外に簡単な事で問題が解決するという事も充分あり得ますので、まずは相談してみる事が重要です。

 

そういった行動をとっても問題を改善する事ができないような環境ならば、環境をリセットする事も考えてみる様にしてください。

 

 

体験者が語っている様に、急にあなたのやり方すべてを治していく必要はありません。

 

出来る事から少しずつ行動していけば、ミスは必ず減っていくはずです。

 

 

これまでのやり方を当たり前だと思わずに、ちょっとした部分にミスの原因があるかもしれない、という姿勢で見直しを行っていくようにしてください。

 

ミスを減らして今後益々活躍していけるように、心から願っています。

入社4年目以降でも仕事でミスばかり
最新情報をチェックしよう!